今日は秋分の日ですが、私は仕事でした(;^_^A
すっかり日が短くなって、午後6時をまわると外は暗くなっています。
家に着くと、


おかあちゃんがいないので、ゆうべはついに怒り爆発でした(((゜д゜;)))
今日もかなりフキゲンで、爪とぎをバリバリしています。

銀ちゃんは今、私の膝の上にいます。
今日は日中は少し暑いくらいでしたが、夜になって涼しくなってきました。


こたつテーブルの上の



まだ



夜中に何か悪さをしていた

寝ている時にコトンコトンと何かを転がしていたようです。
結局何をいたずらしていたのかはわからないままでした。
最近は仕事に疲れて家に戻ったらすぐに寝るばかりでしたが、今夜は久しぶりにテレビを
見ていました。
NHK総合の19時30分からの「クローズアップ現代」を見ているのですが、今日は祝日なので
祝日に不定期に放送される「にっぽん紀行 」(番組サイトへのリンクです)を見ていました。
最近、何かと叩かれているNHKですが、良質なドキュメンタリー番組はNHKならではです。
ここで取り上げられる人々は、ほんとにささやかに生きている庶民です。
悲喜こもごもの人生の一コマを、何の飾りもなく淡々と流しているだけの番組ですが、
見ているとやさしい気持ちになれます。
ウォン・ウィンツァンさんのピアノによるテーマ曲「旅のはじめに」がいい曲です。
過去の番組では「にんげんドキュメント」の加古 隆さん作曲のテーマ曲「黄昏のワルツ」や、
「新日本探訪」の渡辺俊幸さん作曲のテーマ曲も好きでした。
忙しかったり仕事でストレスを抱えると、どうしても気持ちがささくれ立ってしまいますが、
そういう時にやさしい気持ちになれる何かに触れる機会がないといけませんね。
もちろん








なりました。
やさしい…と言えば、

ごちゃさんは賢くてやさしいお母さん猫でした。
ダンナの





今にして思うと、ごちゃさんの息子の

ごちゃさんと子猫たちが過ごした物置に繁っている

色づきはじめました。
↓皆さんコメントありがとうございます、これからコメレスしますねー(^▽^;)

にほんブログ村