今回は昔描いてたマンガを掲載します。
ネタがわかりづらいと思いますが、このマンガを連載していたポストマガジンというメルマガ発行スタンドでは、シャープのPDA(携帯情報端末)ザウルス向けにマンガを配信することができました。
見ることができるのはザウルスユーザー限定だったので、ザウルスネタのマンガも配信していました。
ザウホーダイ第2話…初出2000年7月27日
寺内貫太郎風のお父さんはザウルス派で、洋モノかぶれの息子のニャー平(私の当時の愛猫こむぎがモデル)はアメリカ製のPDAのPalm(パーム)を愛用しています。
当時は今のようにスマホはなかったので、ケータイとPDAの両方を持つ人が多かったです。
当時人気があったのは日本製のザウルスとアメリカ製のPalmでした。MicrosoftのWindowsCE(後のWindowsMobile)を搭載したPDAもありましたが、この2強に割り込んで入り込むのは難しかったようで、さすがのMicrosoftでも勝てない分野があったのです。
3コマ目、V30というのはNECの作った純国産のマイクロプロセッサでインテル8086の上位互換性がありました。PC-9801Vシリーズに搭載されていました。
5コマ目、ニュートンというのはアップル社が発売した世界初のPDAです。シャープと共同開発しました。
ニュートンは日本語化がされなかったため、一部のマニアが輸入品を手に入れたくらいですが、このニュートンこそがのちのiPod、iPhone、iPadの先祖になります。
スティーブ・ジョブズ氏追悼というわけではありませんが、一部アップルネタが入っています(;^_^A