
今日は、旦那の
3ヶ月おきの定期受診の日。
正月休み、酒飲みましたよ。
飲みまくってキレたりしてたよ。
病院について
採尿と採血。
おしっこの量がいつもより少なかった。
と不安げに言う旦那。
血圧もいつもより高い。との事。
まぁ検査結果は、いつも通り
よろしくない。
ビリルビン数値は下がっていたが……
旦那を先に診察室からでてもらい
担当医に単刀直入に聞いてみた。
まねき「肝硬変になってますよね?」
って。
担当医、パソコンでCT画像や採血の結果を
見てこう答えた。
「ビリルビンの数値がこんなにあがることは
珍しい。CTの結果を見ても大きな病床は
ないって記載されてるけど……肝硬変の初期と
考えてもいいと思いますよ。
肝臓の状態もかなり頑張っていると
言えるでしょう」
と。
肝臓は、沈黙の臓器。
頑張りまくってんな。
アルコールが原因だから断酒するのが
1番の薬。←これは、最初から言われてた。
今後なんらかの症状がでても
対症療法。
依存症だから心療内科を受診して
プログラムを組み立てるのが良い。
顔が黄色く見えたりする時もある。
肝臓を患ってもすぐ何かがある訳ではなく
(多分)
長い月日がかかる(ハズ)
そんだけ肝臓って頑張るんだね