話を聴く。

掃除機をかけていて利用者さんが話される
手を止めて聴く
「あんたに話すと手を止めてからきいてくれる
からいけん(ダメ)」
と言われるが
何故か利用者は、笑顔キョロキョロ




支援時間は、短い。

だけどすることたくさん。


でも会話の中で気づく思いもある。

それが同じ話の繰り返しであっても

口調や声のトーンとかで

体調の変化、メンタルの変化に

気づくきっかけになる時もある。







手を止めてから聴くことは、

子育ても同じ。


ながら作業は、なるべくしないように。

と。


実際難しいよ不安

何事もできる範囲でいーや。

と思うようになり

気が楽になったと感じる。