いま気になってること


去年コロナに感染してから

どうも体調の悪い旦那。


【倦怠感がある】


コロナ後遺症か⁉️とか

メンタルが弱いのでそちらの方か?

と悩みに悩み、

コロナ後遺症と理由をつけて

少し遠い病院を受診した。

それが年明けの話。



健康診断で何年も肝数値は

要精密検査のまま。

正常値以上の数値。

それでも大量飲酒。


わかるよね?

いや、旦那は分かってなかった。

自分がアルコール依存症ってこと。

自分の倦怠感の原因は、アルコール性肝障害

からだってこと。


前回7月の血液検査で

ビリルビンの数値が少しあがっていた。

昨日の血液検査で

ビリルビンの数値が更にあがっていた。


電子カルテには

肝硬変の疑い

膀胱炎の疑い

アルコール性肝障害

と入力されていた。



担当医から

「今お酒を辞めたら10年後違うよ。

今はまだ若いからあれだろうけど。

このままだと末期には食道静脈瘤や肝性脳症の

危険性がでてくるよ。

アルコール性肝障害の合併症が怖いね。

何かきっかけ……禁酒するプログラムがあれば

できるかな?心療内科とかもあるけと……」

とやんわり諭してくださったが……


旦那、理解出来ていない様子。

情報処理ができていないのかな?


飲酒量増えている。

食欲少し落ちてる。

何となく肌黄色くない?

認知力が低下してる。


帰りに旦那に

「酒辞めれんよね?」

て聞くと

「辞めれんやろう」

と返答あり。


何が正しいか分からないけど

あと10年は一緒にいれないのだろうと。


本人らしく最期を迎えるのが

1番いいのかな?

って。


子どもらもまだ小さいけど

思い出をたくさん作る方が

いいのかな?って。


なので

「体調に大きな変化があったら

教えて。下血があったとか」

と伝えたら

「下血ってなに?」

と聞かれたニヤリ


人の寿命は、実際わからない。

なにが正しい選択肢なのか分からない。


昔、若い時に最期をどうやって迎えたいかって

旦那に聞いた時に

「酒は、飲みたい」と言っていた。



来月、食道静脈瘤ができてるかどうかを

調べるために胃カメラ実施予定。

旦那的には、病院に行ってやってる感が

あるだろうけど。

子どもが生まれて2人でどこかに行くって

なかったから……

病院デートじゃニヤリ



そして、去年あたりから

身の回りの片付けやらなんか不思議な行動を

しだした旦那。


人も動物。

なにかを感じてるのかな?








 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する