こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
今回は少し長めの文になります
先週の土曜日日曜日は、地区の神社祭典がありました。
我が家は区長と婦人部長(順番なのです)
祭典のとき、豚汁を作る作らない案件がありましたが
結局、強い勢力(笑)に負け作ることに。
土曜日午後、集会所に集まり、豚汁用の野菜を当番のみんなで切りました
「このくらいの大きさでいいかな」
と隣の人が言い
すると
豚汁大臣がやってきて
「待って🫷今〇〇さんが来るから聞いてみないと」
あっもう1人大臣が
そして、大臣の指示を受けみんなで切りました。
次の日、本番の集合時間は
私と豚汁大臣2人は7時集合とのこと
他の人は8時集合。
8時でいいじゃないかと思う。
到着するや否や
大臣とその取り巻きが
「テントの位置が悪い」
いやいや昨日設置した時に言えばよかったのでは?
桜の木があってこれ以上動かせないと言うのを聞くと、
豚汁大臣の旦那様がやってきて
枝を切ればいいと言う。
私が「桜の木はやたら切ったらダメでしょう?」
聞く耳持たずに切ってました
そしてテントを動かすことになり、手が足りない。
すると、演奏をお願いしているバンドの方々に手伝ってくれと声をかけて。。。
えっ?お客さんに手伝ってください?
大臣の旦那さんいわく
「立ってるものはなんでも使え」
バンドの方々、私の知ってる方々なので申し訳なく思いました。
⬆️バンドの素晴らしい演奏と歌
なんと言うか自己中な人たちにうんざりしながら
1日過ごしました
祭典自体は滞りなく終わりました
地区の行事参加は大切ですし、みんなで集まることも良いことです。
集まった人との間に温度差がある場合
「長いものには巻かれよ」でしょうか
いやはやです