おはようございます。




いつも読んでいただきありがとうございます😊




記憶に残ってる先生は何人かいます。




小学校4年生の時の担任の男の先生。



厳しくて、算数苦手でできない子たちを放課後残してできるまで問題を解かせましたガーン



算数苦手な私はよく残されましたえーん



ドッジボールも好きな先生で、お昼休みとかよくやらされて、最初はにがてだったドッジボールは好きになりました。



算数は苦手なままでした爆笑



とにかく熱心な先生でした。



覚えてる言葉がありまして



親という字は



「木の上に立って見る」



子どもの様子を遠くから心配して見ているという意味だと教わった記憶があります。



その通りですよねおねがい



それから、高校の時の地学の先生は独特で




でも教え方が熱心で、地学が好きになりました照れ




好きになったのでテストはいつも良い点でしたね。




【富士山周辺の面白い地学入門】



⬆️ネットより検索




という本を多分自費で作って生徒に分けてくれました照れ




学校の先生は、生徒の人生さえも左右する大切な存在なのだと思います。






 https://shizuku-do.net


 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する