こんにちは。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
ネットやテレビで、最近目にする老々介護。
90代の親を60代の息子や娘が介護する現状。
経済的に余裕があれば、介護もできるものだけど、
余裕がないのに、仕事を辞めなければならないとか、人により事情が色々。
私も介護経験者ですが、介護してる時はあえて営業の仕事をしていました。
外に出れるからです
仕事をしながら、家に帰ったり(ほんとはダメでしょうが)
しかし、いよいよ終末期になると、仕事を辞めて、
空いてるスキマ時間でいろんなバイトをしました。
副業で、在宅ワークができる人はそれでもいいですよね。
私は介護が終わって、やっと、今の仕事ができるようになりました。(8時から17時)
介護期間は3年半を2回(大姑と姑)時間差ありますが累計7年です。
介護があるからと、すぐに仕事を辞めるのはもったいないですよね。
たとえ辞めても、諦めないで人に頼ってみるとか
ハローワーク情報や求人誌を毎週見るとかしていた方がいいかもしれません。
けれども、介護状態になっても、困らないように、国がもう少し頑張ってくれたらなと思っています。