サスペンスドラマが好きで、よく見るのですが、殺人犯とかの生い立ちが浮き彫りになります。


サスペンスの鉄則なのかどうなのか、

施設で育ちましたとか、親が前科者とか。


視聴者の同情を引くための演出かとも思いますが。



京都アニメの事件の犯人の生い立ちを記事で読みました。



遺伝子のせいなのか、環境のせいなのか、

どちらもそうなのか。



サイコパスは遺伝するということを聞いたことがあります。

サイコパスが環境悪いところで育つとやはり凶悪犯になる確率が高いようです。


反対に、環境がよく、経済的にもめぐまれ、教養もあると、優秀なリーダーになったりする場合もあるようです。



ふと、思うのは、子どもを産んで育てると言うのは、とても責任の重いことなのだと。



子どもは親を選べないし、環境も選べない。



諸説には、親を選んで子どもはやってくるというのも聞きますが。



遺伝子は変えられなくとも、

せめて、産まれてきた子どもたちには、

絶大なる思いと、気概で育てる心構えが必要なのだと感じます。



私も三人の子どもを育てました。

経済的には恵まれてるとは言えなかったとおもいますが、できる限りのことはしたと思っています。



生活困窮にある、子どもたちが増えていると聞きます。


全ての子どもたちに、幸せが訪れることを

願うばかりです。


https://shizuku-do.net