
高校野球の季節がやってきます。
長男が十数年前、地元の公立進学高校に入学し、野球部に入部しました。
高校野球には父母会があります。
そして、2年の夏が終わると、次期父母会が結成されます。そこで父母会長、副会長 、会計の三役を決めるのですが。
皆さん、荷が重いのです。なかなか決まらないのです。試合の応援はもちろん、その他もろもろの雑務があるし、何かの集まりの時はスピーチもしなくちゃならない。
主に父親が会長となり、母親は、補佐役となり
立ち回ります。
キャプテンの親御さんが、会長になれば一番良いのですが、仕事の都合、家庭の事情でそうも行きません。
子どもが小学校の頃からPTAの役員など受けていた私は、意を決して、立候補したのです💨
そして副会長さん、会計さんとすんなり決まり、父母会が始まったのです。
不安でしたが、そこは進学校に通うお子さまの親御さん、常識があり、賢い親御さんばかりです。わからないときは一緒に考えたり、お手伝いしてくださり、協力的で、愚痴も言わず、言い争いもなく、ほんとに楽しく高校野球を楽しむことができました。感謝です💮
高校野球児の親御さんは、とても大変で、
夜遅く帰ってきた子どものユニフォームを洗い朝も集合時間が、4時とか5時とかなので、親も体力勝負です💪
そんな時間を共に過ごしてきた親御さん同士、たまに集まると、当時の思い出話でもりあがり、笑顔になります🎵
コロナ禍で、今は会えませんが、
また、何かの折りに、皆で会えたらいいなと思っております☺☺☺

本文テキスト
テキストを入力
本文テキスト