Colorful らいふ ☆きらきら

Colorful らいふ ☆きらきら

毎日は色とりどり。きらきらしながらレッツ・ゴー☆

同期のYちゃんが「はい!」と言ってくれたプレゼント。

ラッピング、懲りたくてさ。

と。

中から出てきたのは!?

BSでこれまでの劇場版を、全部録画してくれたコナン‼️爆笑爆笑爆笑

てか、売れる。笑

(もちろん売らない)

Yちゃん、絶対職業間違えたよね。笑

コナン、めっちゃ好きなんだよねって言ったら、こんなに気合い入れて作ってくれるなんて。

私だけのためにさ。

時間と労力半端ない。

家でいそいそプリントアウトして作ってたら、お姉さんに「何してるの??」と苦笑いされたらしい。

そりゃそうでしょ。笑

最高な友過ぎるおねがい

冬にやってた、NHKのドラマ。
ずっと観れずにいて。
やっと少しずつ観てます。
本好きの叔母も観てるって言ってたから、絶対観なくちゃって思ってて。

辞書を作る物語です。
突然、ファッション誌から、辞書の編集部に異動となった主人公。
戸惑いながら、今まで何気に使ってきた言葉たちに、深く関わることになります。

恋人との関係が悪くなった主人公に、編集部の名物部員が「あきらめて、あきらめて、あきらめて欲しいです」と言います。
それを辞書で引いた主人公がとった行動は、、



私、ここのところ、ちょっと職場で悩んでて。

もう、あきらめようって思うんだけど、あきらめ方がわからなくて。

これ見て、めっちゃ霧が晴れた。


言葉って、本当に色んな意味があるんだなぁ。

さあ、私もあきらめるか!

八ヶ岳を望む高原地の、かつてペンションだった場所。
オーナーの虹さんの元に、4人の老若男女が「ムーンライト・フリット」(夜逃げ)してきた。

4人にはそれぞれのここに至った秘密があって。

少しずつ少しずつ、それぞれの悩みと向き合って前に進んで行きます。


山に登るようになってから、その美しい、それでいて時に過酷な自然に癒されて、違う角度から物事を捉えられることも増えてきた。

一度、問題から離れてみる、ということも大事だったりするのかな、と思う。


それにしても、虹さんの居場所が素敵だ。

花々を育て、新鮮な野菜や果物を作って、ジャムにして販売したり、採れたての野菜を毎日の食卓で楽しむ。

最近八ヶ岳方面に行くことが多かったので、その光景が手に取るように浮かびます。

蓼科方面は本当に素晴らしいところ✨