先日の。


今朝、まじまじと見たらぶどうができてました。


空中湿度高めが好きで葉水を与えて空中湿度をあげた方が良い、湿度管理ができていないと実をつけない、というのをどこかで見たんですね。

でも狭い室内。
置き場は限られている。

なので棚のサボテントレーの隣に食虫植物やリプサリスなど水大好き植物を集めて管理。
食虫植物は腰水管理をしていたのでそこからもいい塩梅に湿気が出たのかもしれません。
食虫植物の水を切らさないようにするついでに水をやっていましたが、葉水というよりは苔を湿らせるようにしていました。

苔と実部分が近いのも良かったのかもしれません。

今までは花をつけてもカサカサになって茶色く変色してしまっていたので嬉しい限り。

まだ2つ、穂があります。
これも実は嬉しくて園芸店で購入した時は付いていても家で管理していて順々に花穂をつけることってなかったんです。

いやぁ、嬉しいなぁ。

あ、前回記事にしたもう1鉢の方は特に大きな変化はないのですが、気持ち水がちゃんと吸えてるかな?って感じです。

写真撮ってなかったのでまた後で追記するかもしれません。