皆さま、GWいかがお過ごしですか。

先日私は実弟がなぜか中尊寺に行きたいと言い出し、弾丸で行ってまいりました。
弟はこういった寺社仏閣に興味がないものだと思っていたのですが、年を取るってこういう事なのですかね。


道中、久しぶりに見た岩手山。

からのいきなりの平泉。
せっかく行ったのに娘を抱っこしたり追っかけたりしてなかなか写真は撮れなかったです。

そして数少ない写真の中から他の方があまり写ってない、もしくはわかりにくいのだけを選ぶと難しいですね。



奥の白い壁の建物の中に金色堂があります。

金色堂は保護のために撮影禁止となっておりますので写真はありません。

悪しからず。



能舞台。

実は中学生くらいの時に1度来たことがあって、その時はまだ教科書に載っているぐらいの知識でただ歩いて眺めていただけでした。

大学で文化財に触れて学んで多少ついた知識は、もう10年近く前のものなのでうっすらとしか覚えてないのですが、
それでも幼い時より幾分かは世界遺産にまでなったこの地の素晴らしさを味わえた気がします。

走り回る娘を追っかけながらでしたけど、楽しかったです。

落ち着いて見られるようになるのは何年後かなぁ。