1つ1つはネタとして弱いけれども、いろいろありました。
お恥ずかしながら初めてベルガモットが開花しました。
いつも冬越し〜春の目覚めに苦労して、ヒョロヒョロになってしまい、花が咲く体力がなかったのです。
そこで今年こそはと春先に土を足し、緩効性肥料を与えて養生していたのが効いたようです。
園芸ネタではないですが、
2歳の娘が見たい見たいというので弘前のねぷたを見に行ったりしました。
あとはヒツジグサや茶碗ハス、斑入りのホテイアオイを仕入れてそこにメダカを投入したなんちゃってビオトープも始めましたが、写真は割愛。
メダカはメダカの卵が付着したホテイアオイを購入。卵から孵化させたのでそれなりに愛着が。
最近のメダカは錦鯉みたいな綺麗なものが多くてびっくりしました。
綺麗な模様が出るか定かではありませんが、うちのも一応模様が出るはず。
お盆が過ぎてから朝晩涼しくなり多少涼しくなってきました。
休眠中のアレやコレも目覚めてくれると良いのですが。



