取り留めもなく、入手記録です。
植え替え後のパッサパサの手ですみません、風でピントが合わなくて止むを得ず。
小さな小さな可愛らしい花を咲かせます。
いつもお世話になっている道の駅の山野草コーナーで入手。
斑入りの山野草が多くて目の保養で見ているだけでも楽しくて目的がなくてもちょこちょこ行ってます。
去年、ユキモチソウを1株入手したのだけれど、上手く夏越しができなくてダメにしてしまったのです。
ところが、今年はどこに行ってもユキモチソウが売ってない。
去年はたくさん売っていた、弘前の桜まつりの植木市でも何軒かの園芸店でも。
やっと見つけました。
「雪」と「餅」だなんて名付けた人のセンスに脱帽。
丸っこい所だけ見ると雪見だいふくみたい。
雪見だいふく美味しいですよね。
水やり後なので水溜まってますが、次の花も控えてます。
すでに植え替えてしまってますが別の園芸店にて購入したもの。
シロバナバイカイカリソウ。
イカリソウも園芸種がたくさんありますが、原種が欲しかったのです。
複数ある中でこれだけどうも斑入りのようでしたが、同じ値段だったので悩んだ末にこの株にしました。
突然変異で斑が出るよりも先祖返りする確率の方が高そうだし。
小さな小さな可愛らしい花を咲かせます。
普通のピンクのイカリソウも欲しいなぁ…。






