昨日は「たねのお話」会でした🌱
お話会の前に皆んなでランチ😋
会場の蜂巣小珈琲店はへんぴな場所にもかかわらず、たくさんのお客様で賑わっていました😄
昔、私たちも使っていた机と椅子を並べて給食を食べていた頃を思い出します💗
理科の実験で使ったビーカーに入っている!
トレーや先割れスプーン🥄
懐かしさと美味しいお料理でお腹も心も満たされて、お話会の2年生教室へ移動💕
音楽室から渡り廊下を通って自分の椅子を運んで教室に入ると、黒板にピンクのハート♥️が書いてあった😍
集まってくださった方は、農業経験者、家庭菜園をやっている方、食の安全に興味がある方、何となく誘われて来た方…
お話は、種の神秘や自然の神秘、種子法のこと、遺伝子組み換えってどういうこと?
私たちにどう影響するの⁇ などなど…
難しい話、不安になる話、暗くなりそうだったり😨
でも知らないことの方がもっと問題です!
私たちの全く気づかないところで、一部の権力者たちによって、それも世界中の!
勝手に法律を作られ進められている現実は本当に恐ろしいです❗️
私たちは勇気を持って現実を見つめ、真剣に考えなければならない時に来ていると思います。
これは「種」に限ったことではありません⁉️
明らかにされずに操作されていることは他にも色々あります😨
だから私たちにできることは何だろう?
何を買うか?
何を選ぶか?
もっと興味を持つことだったり、
伝えることもできるよね😊
座談会のように自由に質問したり、経験を話したり、とても和やかな雰囲気で時が流れていました。
休憩も取らず、カフェスペースへ移動することも忘れて、あっと言う間に2時間半が経ってしまいました😄
かずちゃんの穏やかな声と熱い思い、そして時々入る明子さんのツッコミ❣️
何とも言えないバランスの良さでした👌
最後は明子さんのガイドでハート瞑想♥️
いっぱい頭を使ったけど、チョット穏やかでない気持ちもあったけど、明子さんの声と心地よい音楽の中で癒され、静かさや温かさを感じて終わることができました💗
かずちゃん❣️ 明子さん❣️
本当にありがとうございました💗
廊下は走っちゃいけませんよ〜❣️
こんなツーショットでゴメンね😅🎵