カラーコンサルタントの三浦まゆみです。
自分らしく集客できるオンリーワンカラーリスト養成塾の卒業生、
カラーリストの諸泉和美さんがブログを書いてくれました(^^)
素敵なカラーワークショップを開催されたそうですよ♡
。。。。。。。。。。。。。
こんにちは。
カラーリスト 諸泉 和美です。
前回、お知らせしました、
カラーワークショップ ~オリジナルカラーキャンドル作り~
1回目開催しました♪
このカラーワークショップは、配色方法や、混色の勉強にもなる!
「色」を通して、「色」を楽しもう!というのがテーマです!!
好きな色や、好きなイメージから、溶かしたロウに、
クレヨンを削って着色していき、色を混ぜ合わせていくと、
また、違った色が出来上がって、
これはこれでいい感じに出来上がります(^^)
そして、紙コップに流し込んだロウが固まって、
はがす瞬間、どんな仕上がりになっているか、
最後まで、ドキドキ、ワクワクです!!
色選びの段階で、配色アドバイスをしつつ、
出来上がったキャンドルを見ながら、
選んだ色の色彩心理や、配色の基本を簡単にお話しすると。
お客様から、色って面白い~! 楽しい~!とおっしゃっていただき、
作ったキャンドルにも、愛着がわいているようでした(^^)
参加者の方が作った、イエロー&ブルーのキャンドル。
いい配色が出来上がったので、ご紹介♪
イエローの反対色、「補色」とよばれる色は、青紫ですが、
青紫のとなりにある色は、ブルーで、
さらにくわしく言うと、イエローとブルーは色相差10で、「対照配色」です。
お互いの色が引き立てあっています。
でも、このキャンドルは、
どこか、やわらかい印象、爽やかな印象に見えませんか?
それぞれ2色が、彩度(鮮やかさ)が強すぎると、
特に、イエローの「派手」とか「目立つ」などの、
マイナスイメージを感じてしまいます。
でも、明度、彩度のトーン、特に彩度(鮮やかさの度合い)が、
穏やかな感じで、やわらかい感じが出たこと、
色相差はあるものの、トーンが統一されているため、まとまって見えます!
配色方法を考える時のポイントとして、
「統一」と「変化」があり、そのバランスを考え、
「色相」と「トーン」の組み合わせを考えると、きれいな配色になります!
基本がわかると、配色も楽しくなってきます!
そして、色彩心理の話から、
イエローが、コミュニケーションカラーとして使われる色であり、
好奇心が高まっていたり、柔軟になっているので、
色々なアイデアがわいたり、想像力が、豊かになっているので、
積極的に、世の中に出て行くとよいときです!
たくさんの事が、吸収できます。
ブルーは、自分の内面と向き合い、冷静沈着な行動が必要な時。
爽快感、冷静を与える。鎮静作用があり、
精神的に落ち着かせる作用があります。
なので、イエローで、気分が高まっているのを、
ブルーで冷静に落ち着きを取り戻すために、取り入れると、
バランスよく保てるという事ですね♪
逆も言えます。
ブルーで、内向的になっているのを、
イエローを味方に、積極的に外に出てみる!
イエローは、私は、コミュニケーションを上手にとりたい!と思った時に、
こっそり、使っている時があります(^_-)
もちろん、その時は、似合う色のイエローで!(^^)!
私たちは、日常にあふれる「色」から、
いろんなメッセージや、気づきを教えてもらっています。
色のメッセージや、心理的効果は、
プラスのイメージとマイナスのイメージがありますので、
色にとらわれることなく、気持ちを大切に、上手くつかうことが大切です♪
子どもから大人まで楽しめる
世界に一つだけの、オリジナルカラーキャンドル作り♪
夏休みのお子様の自由課題にもオススメ!
親子での参加もOK、大人同士、お友達同士の参加もOK
選んだ色で、今のあなたの、お子さまの「色彩心理」がわかるかも!?
カラーワークショップ2回目は、8/23(土)、開催します。
◎2色カラーキャンドル(単色カラーキャンドルも可)
◎グラデーションキャンドル
◎花のキャンドル
好きなタイプのカラーキャンドル2個、作れます!!
詳細は、開催場所である、
nanament(ナナメント)さんブログでご確認ください♪
nanament(ナナメント)さんブログはこちらから
お会いできるのを楽しみにしてます♡