本日もありがとうございます

m(__)m

 

今、私の目の前に

入社して3年は続けろ!嫌ならすぐ辞める!正しいのはどっち?

 

というコピーが飛び込んできました。

 

コピーってのは見出しみたいなもんですね。

キャッチコピーみたいな。

 

 

これって前提分かりますか?

 

 

「どちらかが正しい」

 

というものになります。

 

でも、冷静に考えてみると、どちらも正しくてどちらも間違いですよね。

 

本当に神様のみ知る感じです。

 

私たちは選択肢なかった未来について、

はっきりと知ることはできません。

 

例えば、子どもによくする実験ですが、

右手に飴を1つ

左手に飴を3つ

隠していたとします。

 

子どもには「いいものあげるよ」とだけ言って、

手を目の前に差し出します。

 

子どもは「どっちだ?うーん?」と悩んだ結果

右手の飴1つを手に入れます。

 

まー、喜びますよね爆  笑

 

「わーい!」と言って

そのまま飴の袋を開けて食べます飛び出すハート

 

ここまでが人の身で知れること。

 

ここで終わらせればいいのに、

わざわざ左手を開けて

こっちだったら3つも飴が食べれたたのにね

とか言う人もいます。

 

これ、知らせる必要がないんですよ宇宙人くん

 

喜んでるならいいんじゃない?

ってのが私の考えなんです。

 

もちろんこのようなケースがある、ということは知らせる必要はあると思います。

 

選択肢に対して真剣に考えるようになりますからね。

 

取返し可能なこと

取返し不可のこと

 

基本的には2つしかありません。

 

取返し可能であっても、全く同じとはいきません。

時間が経っていますからね。

 

そんなこんなでどちらが正しいか

という問いかけよりも

 

どちらが「自分が」正しいと思えるか?

という主語が入る必要がありますので。

 

大切なのは私たち自身がそう思えることですよね!

 

 

 

 

 

 

それでは本日の心理学!

アッシュの同調実験についてです。

 

端的に言うと集団心理です。

 

自分はこれが好き、とか思っていてもみんなが嫌い言うと、何となく嫌いになっていく、

とか

明らかに答えが3の計算式をみんなが答えは5だ!とか言うと自信がなくなる

とか

そんな感じのものですね。

 

冒頭の「続けるか辞めるか。どちらが正しい?」という事例でも

(私は記事を読んではいませんが、)答えは辞める!みたいなものが一般的なようです、

となってたりすると、

 

自分はしばらく続けて頑張ろうと思っていたのにこの集団心理が働き

辞めてしまうという訳です。

 

ネットスタンダードに振り回されないようにしたいですね!

 

 

 

 

P.S

 

あくまでも私たち自身で決める、ということが

あなたの人生を踏み出す一歩目です!

 

ビジネスをしていると周りからの意見を選択するシーンがあるんですが、

人のせいにするくらいなら、最初からしない方がいいですよねびっくりマーク