昨日痙攣のことで
動物病院へ行ってきました!

写真は関係ない今日の1枚。

動画を見せて、事情説明。
でも動画が上手く撮れてなくて
先生からしたら
ちょっとわかりづらかったようでしたタラー

そんな中の先生の診断は…

ひとつは

・部分てんかん

コロンの痙攣の特徴として
いつも片足をあげてるんです。
それは足にだけ痙攣発作が起きていてる
からじゃないかと。

そしててんかんというのは
疑いは持てても診断は難しいみたい。
痙攣はいろんな病状からも起きるようで
それを除外していって
てんかんじゃないかと疑う。
いろんな病名言われたけどくわしくは忘れちゃった…
でもコロンには当てはまらないようだったので
てんかんじゃないかって言われました。

てんかんかどうか
調べられないのかって聞いたら
調べる方法は
MRIをとったり、
脳波を調べたりするみたいだけど
それをちゃんと調べることができるのは
東京の病院しかないみたいです。
三重に住んでる我が家は
ちょっと大変な話。

もし部分てんかんだったとしても
薬を使うのはもう少し様子をみてからでも
いいんじゃないかと言われました。
てんかんは治す薬はなくて
発作を抑える薬しかないようです。
使うとしたらずっと使わなければならない。
先生が言うには
3ヶ月に1回とかのペースで
そんなに発作が起きないなら
薬は使わなくてもいいと。
でもそれが毎月とかになってきたら
使ったほうがいいかなと。

コロンは1回目が5月末。
2回目6月初旬。
月1というか
10日後くらいに起きてるけど…(TT)

でも言っても2回なので
私としてももう少し薬は様子をみたいかな。

そしてもうひとつの可能性。

・足がつった

普通ワンコは足がつったら
痛いのでキャンキャン鳴くことのが
多いらしいけど
鳴かない子もいるみたい。
痛すぎて声にならないみたいなかんじ?
それだとつっただけだから
時間がたてば元に戻るので
コロンも当てはまるっちゃ当てはまる。

でもてんかんか、つっただけかは
先生も今のところではわからないようです。

なぜならワンコはしゃべれないから。

人間なら
『つったー!』とか
『今意識なかった』とか
具体的に言えるけど
ワンコは言えないから。

なのでしっかり観察することが
大切になんだって。

そうなると
足がつっただけであってほしい!!


それで今度発作が起きたら
目を見てほしいと言われました。
てんかんだと目が一定のリズムで
動いてることが多いんだって。
普通なら一定のリズムで
動くことはないからって。

もう起こってほしくないけど
今度起こったら目をしっかり見て
ムービーもちゃんと撮るように
しなくては!!

今日は部分てんかんについて
ネットで調べまくったら
いろんなことが書いてあって
結局どうしていいかわからなくなった
私ですもやもや

とりあえずできることは
コロンの前で
あんまり不安にならないこと!
不安は伝わっちゃうからね。
笑顔で楽しく過ごして
コロンにも楽しくて
ストレスが少ない生活を
送らせてあげたいなキラキラ



ダイヤオレンジランキングに参加していますダイヤオレンジ
最後にぽちっと押してもらえると
嬉しいですイエローハーツ
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村