新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】 -3ページ目

新潟・加茂・三条 ハンドメイドクラフト・ペーパーアイテム・パーティーグッズの製作レッスン【Collaboraiton Workshop】

【コラボレーションワークショップ】ではスクラップブッキング、パーティーアイテム、 カルトナージュのワークショップを
随時開催、 オーダー制作・販売等お気軽にご相談ください

プライベートレッスン、 ご希望のオーダー品製作を承ります。

ペーパーアイテム製作

現在は、カルトナージュや

モダンカリグラフィーのことを

お話ししているColla(コラ)です

 

父の日がきますね~

 

私はこの無料でダウンロードできる

 

Vintage Typography Printable Father’s Day Card

(登録にはメールアドレス等が必要です)

 

 

詳しい作り方も写真でわかるので

ぜひ試してみてはいかがですか?

 

私は色鉛筆で

色ぬりしてみようと思ってます☆




 

ペーパーアイテム製作

現在は、カルトナージュや

モダンカリグラフィーのことを

お話ししているColla(コラ)です

 

まもなく父の日ですね

先日の定規をおしみなく使いたくなる

そんなカリグラフィーの父の日カード

詳しい作り方も写真でわかるので

ぜひ試してみてはいかがですか?

 

 

Not Your Average Father’s Day Card Tutorial

 
 
image
 
 
 

 

 

ペーパーアイテム製作

現在は、カルトナージュや

モダンカリグラフィーのことを

お話ししているColla(コラ)です

 

カルトナージュのお話は

ちょっと休憩中

 

先月に娘の誕生日があり、

せっせとパーティーアイテム制作
 
今日は数字のオブジェのおはなし
 
 
1歳のときにも作ってみましたよ~
子供にもたせて写真を撮ることもできるし、
こうして並べて撮影してみるのもおすすめです
 
毎年作りためれば、10年後には
全部の数字が揃う!
 
家族にも使えるし、お誕生日以外にも
記念日に○周年!として使えますよね

というわけで、今年は 『2』
 
 
薄めの厚みのダンボール3枚に
数字を書きます
 
 
 
 
続いて色塗り!
ここは子供らしく豪快に塗りますよ~
 
私は小さな飾りに星をつけましたが、
もっと女の子らしくとか、男の子っぽくなど
デコレーションしても楽しいな
 
 
 
 
いろんな数字作ってみるとおもしろそうですね