new photos are added
<(_ _)>
こんにちわ
ご來訪ありがとうございます❄
ボクのライフラインは函館本線なので
JR北海道’函館本線 線路周辺
2017年 冬の様子を。
数年前には想像もしなかったことですが・・あの
昨年まで青函トンネルを走っていた
特急・スーパー白鳥・789系0番代が道央圏に來ました。
ラッピングがかわって特急・ライラックとなり
3月4日より旭川~札幌を走ります。
道内の特急とはいえ いくらか遠い存在だった789系と
これから一緒に暮らしていけるのは楽しみです♪
新青森⇔函館を結んでいたころの789系ラッピン
JR北海道パンフレットEE2812-076 によるNEWラッピンのひとつはこれ
北海道各地ゆかりのデザインを先頭車両にラッピング!
記念撮影にも最適です。
デザインは車両ごとに異なります。
( JR 北海道 パンフレット EE2812-076 )
スーパー白鳥(だった)789系・・ 1月17日 旭川で羽を休めていました。
ラッピングはこれからのようですね。ね
お楽しみにしましょう♪
JR旭川駅前は 期間限定でアイス・スケートリンクが設けられています❄
リンクは26M四方だそうです。
年末から駅前広場の雪を圧雪車で踏み固め少しずつ散水して完成させたという
渾身の手作’リンク。
昨冬試しにやってみたら9日間で2500人が利用したそうで
今年は本格実施したそうです。
駅前中心街に屋外リンクが置かれるのは全国でも珍しいそうで
2月14日までするそうですよ。
旭川駅舎は表彰に値するすばらしいものですし・・駅前のイオンも
地価の安い北海道で
建築士がのびのび才能を発揮してる感じが
よかったです。
旭川までの広々とした北海道の景色を楽しみ
駅前の一番近い正面からでてるバスで旭山動物園に行くのも楽しいし
レンタカーがなくても新千歳空港や札幌圏から
日帰りでも楽しめる
駅周辺で散歩するだけでも十分楽しめる
冬の旭川へおでかけください。
( ・・と南台湾から呼びかけるへんな人 )
クルマやバスは冬道危ないですよ。よ~☆彡
ぜひJR北海道(の列車)に乗って☆彡
人も入って📷できます
次のテキストでは
うとうとしながら小樽~函館を縦断できる
冬のおすすめ 臨時特急もご紹介☆彡
Thanks fr'ur visit