ワーグナーのオペラ
「ニュルンベルクの
マイスタージンガー」
(全幕 演奏会形式)
@東京文化会館。
8時半終了。
はあ、さすがワーグナー、
5時間半、
うち休憩30分が2回、
正味4時間半の大作!
しかし、
これが全く、飽きない、
眠くならない、、
これはきっと、
御歳84の指揮者ヤノフスキと、
彼に応えて全力疾走のN響のチカラ!
特に元ウィーンフィルコンマス、
現N響ゲストコンサートマスターの
キュッヒルさん72歳、
お元気で素晴らしい!!
というと、
敵役ベックメッサーの
アドリアン・エレートが出色。
タイトルロールのザックスは、
キチンと正確に歌っていたけど、
真面目でストリクト過ぎて、
色気と華がない。
前日ブリン・ターフェルが歌った
ザックスが、
ペーソスを感じさせる歌で、
あまりにも素晴らしかったので、
ああ、
ターフェルさまがここで
ザックスを歌ってくれたらなぁ、
と、ないものねだり。
何回もマイスタージンガーを
観ているけど、やっぱり、
最後のドイツ讃歌を
朗々と歌いあげる歌詞は、
ちょっとちょっと、
と冷めるわね。
特に戦争が身近に思われる昨今、
この歌詞はツラい。
マイスタージンガーだけは
絶対観ない、と
いう人がいるのも、わかる。
高揚する音楽に満たされての帰り道、
南青山PRADAビルの上に、
まん丸な4月の満月、
ピンクムーンが、
雲に隠れながらも
美しい輝きを見せてくれていました。
#二拠点生活 #デュアルライフ #青山 #aoyama #マイスタージンガー #N響 #オペラ