そのうち、最大、
と言われる
「日本浮世絵博物館」が
松本ICの近くにあります。
(ちなみに、あと二つは、
原宿の太田美術館と、
平木浮世絵財団らしい)
コロナで休館が続いていて、
今年やっと、
とうとう入ることが出来ました!
酒井家代々が
200年にわたって収集してきた
膨大な浮世絵コレクションで有名。
浮世絵系の美術展があると、
必ずこちらの収蔵品が
主役として世界中で
展示されているのです。
ただ、
単体の美術館としての
展示スペースは、
はっきり言って小さめ。
1ヶ月ごとの展示替えで、
一度に約80点の展示なので、
膨大な浮世絵に埋もれたい、
と思って訪れると、
ちょっと肩すかしかも。
クオリティの高さはさすがで、
今回の「さかなづくし🐟🐟🐟」
の展示も、
国芳、広重、歌磨、北斎、、
素晴らしい摺りの作品の数々が、
金魚や鯨、タコ🐙🐙など
テーマごとに
キュレーションされて並べられ、
見応えがあります。
シャチハタスタンプを
順番に押していくと
作品が完成するアトラクション。
赤富士は5色刷り、
博物館は4色刷り。
超簡単なのに、
私がやると判ずれ、、哀しい、、
摺りって、難しいのねー、
いつも雑誌の仕事では、
判ずれを怒っていて(過去ですが)
大日本さん凸版さん、
ごめんなさい、
笑笑。
広大な敷地に、
ポストモダンの素敵な平屋で、
なかなか楽しめます。
海外からのお客様が、
熱心に浮世絵を選んでいました。
#二拠点生活 #デュアルライフ #松本 #matsumoto #日本浮世絵博物館 #浮世絵 #シャチハタスタンプ