知らなかったシリーズ①
毎年ロングステイしてるのに、
まだ知らなかったことが
いっぱいある、
懐の深い街、
松本。
駅からクルマで
20分くらいのところにある
浅間温泉に、
文具カフェができた、
と聞いて出かけてみました。
「手紙舎 文箱」
ど真ん中、
郵便局隣、
もと八十二銀行跡が
素敵にリノベされ、
紙マルシェ、
そして脇に、
厚いトビラが重々しい
金庫室があり、
中には古書が並んでいる、
という構成。
東京と台湾に本拠地を持つ
手紙社、という会社が、
初めて地方展開する、
その第一号店とのことでした。
店内を眺めていると、
温泉に遊びに来た観光客はもとより、
いかにも地元のシニア、
という方々も気軽に入って
買い物や
飲み物を楽しんでいて、
なかなか、
街おこしとしてもいい感じ!
昔ながらのプリンアラモードが
🍮🍮🍮お勧め、
と聞きながら、
あまりの空腹感につい、
キーマカレーを
頼んでしまいましたが、
こちらは、うーむ、かな。
すんごく!
美味しかったです!
カードの種類も豊富で
選ぶのが楽しく、
ペーパー小物も気が利いていて
お土産に良さそう!
地元資本ではない
新しい血が入ってくる事で
活性化される浅間温泉。
2年前にオープンした松本十帖、
10年ほど前にオープンした
界 松本、
みんないい感じに、
刺激になりつつ溶け込んでます!
#二拠点生活 #デュアルライフ #松本 #matsumoto #浅間温泉 #手紙舎 #文箱 #文具カフェ