やっぱり、

やっぱり、
生のコンサートはいいですねー
@OMFオーケストラコンサート 
松本キッセイホール。




先日の松本城での

ライブビューイングで予習して、




昨日はいよいよ、本番。

ホールは売り切れ満員です。




プログラムは

金曜日のソワレとまったく同じ。



一部に武満徹「セレモニアル」と

ドビュッシー
「管弦楽のための<映像>」


二部はストラヴィンスキー
「春の祭典〜2部による
ロシアの異教徒の情景」


これが凄かった!!


休憩中に
舞台上の反響板を上げて
ティンパニを2台入れ、
打楽器の陣容がすごいことに。




サイトウキネンオーケストラ、

フルメンバーで出す、
ぶ厚くドラマチックな音。


お腹にも心にも響く、
素晴らしい
ストラヴィンスキーでした!!


小澤征爾さんと同い年、
86歳のマエストロ 
シャルル・デュトアさま、


去年もOMFで
配信コンサートを
振ってくれましたが、
今年も颯爽とした姿で
来日してくれて、
本当にありがたいです。

シャンと伸びた背筋、
全身を使っての大きな指揮、
深い芸術性、、
どうぞいつまでもお元気で!


金曜日のアンコールには
小澤征爾さまが
車椅子で舞台に登場し、
大喝采を浴びたので、


昨日もお出ましになるかしら、
と皆が期待したのですが、、




オーケストラメンバー全員と

マエストロ デュトアさまが、
手に手にお揃いの花束?
緑の枝?を
持ってアンコールに登場。


その花や緑には
きっと何か意味がある
はずなのだけれど、
残念ながら私には
その深い意味が分からず、涙涙。


後からわかったのは、
長野県の花、リンドウを
観客が感謝の気持ちで
オーケストラに捧げたもの
だったようです。
なかなか、素敵なギフトですね。


御大 小澤征爾さまは
結局登場せず、
場内明るくなってしまいました。。


次からは、
ふれあいコンサートや、
子供のためのオペラ等々、
9月9日までOMFは続きます。

#二拠点生活 #デュアルライフ #松本 #matsumoto #オーケストラコンサート #シャルルデュトア #小澤征爾 #キッセイホール