松本では
「国宝松本城 薪能」の日。
大蔵流の狂言「附子」
そして宝生流の能「舎利」
暮れなずむ空を背景に
火入式の神事が。
ちらっと観る予定が、
あまりに面白くて
最後まで席を立たずに
楽しんじゃいました。
途中、
アルプス越えの遠雷も鳴り、
また、
街を走り抜ける救急車の
サイレンも混じり合い、、
能楽堂での高度な
緊張感とはまた一味違って、
いかにも地方都市の薪能、
という感じです。
松本城ではこうした文化的な
イベントが時々あって
なんだか嬉しい。
もちろん無料で、
先着順の入場です。
松本城まで来れる
地の利を活かして、
二拠点生活のいいとこ取り、
めいっぱい楽しみたいです!
#二拠点生活 #デュアルライフ #松本 #matsumoto #松本城 #薪能 #国宝 #宝生流