東京から来た女友達の

リクエストで、
安曇野アートラインにある
美術館をいくつか訪ねました。




まずは、

安曇野の田畑と、
壮大な北アルプスが望める
絶好の地に聳え立つ、
北アルプス展望美術館
(池田町立美術館)へ。


駐車場から
長〜いスロープを上がり、
正面の長〜い階段を上がると、
息があがって、
やっと正面玄関に到着、
ふう。


でも、
玄関から振り向いて見る
安曇野の風景には、
長いアプローチも忘れる
素晴らしさ、
深呼吸と共に、
心底癒されます。


そう、ここは、
この風景そのものがアート。


空の色、
刻々と姿を変える雲、
風にそよぐ緑の稲、
ほのかに香るラベンダー、
急峻な北アルプスの峰々を
背中に隠す穏やかな前山、、

また、
ここは一味違った
ユニークな企画展で
知られているようで、




今現在は食品サンプルを使った

アート作品展が開催されています。




ユーモアやジョークが効いた

楽しい作品の数々。
写真が撮れたので、
見てくださいね!






特に気に入ったのは、

ポスターにもなっている
高く積み上げた鮪丼や



ハンバーガーと、





鮭の洗濯ふとんバサミ(笑笑)、



よく見ないと分からないけど、

アメリカ製焼肉トランプ(笑笑)も
面白いです!


自分で作れる
フードサンプルのキットなども
ミュージアムショップで
売られていて、


子供に買ってあげている
お父さんも見かけました。
きっと夏休みの自由研究ね。






食品サンプルの、

アートとしての可能性がよく分かる、
とても楽しい企画展でした!


#二拠点生活  #デュアルライフ #松本 #matsumoto #安曇野 #アートライン #北アルプス展望美術館 #池田町立美術館