昨夜は

歌舞伎座 第三部
「弁天娘女男白浪 
べんてんむすめめおのしらなみ」
へ。


このところ背中に
金の光背を背負っちゃってる、
キラキラの尾上右近ちゃまを、


やっぱり見ておかなきゃ、
と、
千穐楽直前、
急遽チケットを取りましたー。


やっぱり、
くるくると回転しながら
スターの座に
昇っていく時期にしか見えない、
光の粒状のオーラがいっぱい!!


その光、
すごいです!!!




呉服屋の浜松屋の店先で、

深窓のお嬢様が、
いきなり諸肌脱ぎで
男に戻って開き直る、
その可笑しさ!


他の役者さんで
何度も観ているシーンですが、
右近ちゃまは、
開き直りぶりが
超 鮮やかで思い切りがいい!


まあ、
やり過ぎなところは否めないし、
ちょい下品な過剰さは
大衆演劇に限りなく近い
部分はありますが、、


でも、
歌舞伎座での初役で、
ここまで振り切れなくて、
いったいどこでやれるの?


もうすぐ30歳になる、
という若さ全開、
怖いものなし、
すごくいいです!


洗練なんて、
もっと先でいい!




稲瀬川勢揃いの場でも、

同世代の花形役者が
ずらり並ぶ中で、
右近ちゃま1人に
光が集まっているような。


この華は、
持って生まれたものに加え、
時期の華。


どんどん大役を重ねて、
大きな役者に育って欲しいものです!




五月の歌舞伎座は、

團菊祭で賑わい、
海老蔵 菊之助の第二部は
完売でしたが、


残念ながら、
この第三部は空席が目立つ
哀しい入り。


右近ちゃまでも
集客力はまだまだ。。


同じ料金なら、
やっぱり、
海老蔵 菊之助の
第二部を観るわよねー、、


そこが、
歌舞伎座の課題でもあり、
若手花形役者の課題でもありますね。

#2拠点生活 #デュアルライフ #青山 #aoyama #歌舞伎座 #弁天娘女男白浪 #尾上右近 #海老蔵 #菊之助