70歳のシフトチェンジ 

その②


ぷちぷち断捨離、始めました。


ファッション雑誌編集者
あるある(笑笑)で、
家の中は洋服、
バッグ、靴、アクセサリーで
溢れています。


以前は
J-waveフリーマーケットで
年に一度、
かなりの分量を
買っていただいていました。


それでも次の年になると、
また溢れる荷物。。


やっぱり
世界の最先端のトレンドを
身に付ける、
という幸福感、
充足感は、
何ものにも替え難く、


それがまた仕事へと
繋がっていく、
その循環が良い結果を生んでいた、
と自負していました。


去年までは
大学で教えていたので、
若い女子大学生の視線を意識して、
「元 有名雑誌の編集長」として
恥ずかしくない着こなしを
意識していた、とおもいます。


今は、仕事からリタイアし、
コロナもあり、


そういう社会性のある着こなしを
する必要もなくなったので、
いよいよ、
70歳を機に、
断捨離に手をつけよう、と
決意!


とは言っても、
とにかくファッションが
好きで好きで、
新しいものが好きで好きで、、


その生来の性格は
そんなに簡単に
変えられるものじゃない、、


ぷちぷち断捨離から、
ゆっくりやっていく事にしました。


捨てるのはイヤ。
すべて好きで買ったものだから、
出来る限り良い形で
次の人に使ってもらいたい、、


そう思って色々トライはしました、
例えばメルカリとか。


でもどうしても、
自分でやるには、
あのシステムには馴染めない。


値切られたりすると、
途端に醒めちゃって。


値段じゃ、
ないんですよね、
そう
「循環」の哲学が欲しいんです。


そうこうするうちに、
伊勢丹で去年の秋からやっている
「I'm green」という
システムにたどり着きました!


ここは、
「使われなくなったものを
また新たに活躍できる未来に
繋げる場所へと送り出す」


というコンセプトの、
三越伊勢丹直の
買取り引取りサービス。


まさに、循環!


その理念に惹かれて、
早速webで時間予約し、
大きなバッグにまとめた
服、バッグ、靴、ジュエリー
などを持って行ってきました!


やはり値がつくのは
海外有名ブランド物。
国産物は、
高かったコートでも1000円、
とか、
フリーマーケットより安い(涙涙)


また、
伊勢丹とHERMESの
申し合わせにより、
HERMESだけは
いっさい扱いはありません。


知らなかったので、
スゴスゴとバッグを引き戻す
ワタクシ。。


約1時間の査定ののち、
値段が付いて、
納得がいけば、
身分証明書提示の上、
買取り成立。


シワひとつない新札で、
その場で支払ってもらえます。


手離すこと。


前回書いた
運転免許証もそうですが、
こうやって持っていたものを
少しずつ軽くすること、


それはまた、
心に背負った重さを、
少しずつ捨てていくことかも知れません。

#2拠点生活 #デュアルライフ #青山 #aoyama #伊勢丹 #アイムグリーン #循環