過日のオペラ、備忘録。



なんと、
1日に2本 ダブルビル、 
という無茶をしたので、
帰宅したらへとへと。


ゆっくり反芻する時間もないまま、
ベッドに倒れ込んで寝ていました。


やっぱり、オペラは、
それ自体に
重量級のエネルギーがあるので、
オペラ鑑賞には、
観る方にもエネルギーが要ります!!



で、まずは1本目。



プッチーニ「蝶々夫人」
@新国立劇場。 


NYでもロンドンでも、
もちろん東京でも、
そして
METライブビューイングでも、
何度も観た作品。


最後に自決するところの
解釈に憤然とすることも多く、
蝶々さんはもうお腹いっぱい、
今回はパス!と思っていたのですが、


信頼するオペラ友達が
とても評価していたので
急遽いってみたのです。


新国立劇場の
このプロダクションは
長年の人気のものらしく、


シンプルモダンな装置、
ちゃんと日本人の衣装(これ、大事) 
加えて信頼感ある指揮、
と、観ていて変なところに
気が散らない安心感がまず、
素敵。


(歌以外のところに
突っ込みどころ満載なのは、
なかなか苦しいのよね。
ま、それも
アフターで突っ込めるから
面白いんだけど。。)


蝶々夫人を歌うのは
ソプラノ中村恵里。


健気さと愛と誇りを歌い上げ、
久しぶりに聞き応えある
納得の蝶々さん。


スズキ役の若い歌手
(但波由香 初めて見ました)も
説得力ある歌唱と動きがいい感じ。


男性陣は、、


もっと歌える人、いるでしょ、
って感じ。
なかなか、難しいですね〜。。
一定レベルはあるんだけどね、、


というわけで、
約3時間のマチネ上演後、
次のオペラへと向かったのでした。



続きはまたの機会に。


#2拠点生活 #青山 #aoyama #オペラ #プッチーニ #蝶々夫人 #ソプラノ #中村恵里 #新国立劇場