とポスターに書いてあったので、
天気が良いうちに見たいな、
と昨日出かけてきました。
安曇野の田んぼ一面に、
生きている稲で描かれた
「田んぼアート」
大きさは、
走っている車と
比べればわかりますよね。
今年は、
長野県出身の力士、
御嶽海がテーマです!
3年前にはやはり同じ場所に、
勘九郎さん七之助さんの
歌舞伎絵が描かれていました。
緑の濃淡、
茶色などの色出しは、
7種類の稲の苗を使って
描き分けていて、
何しろ生き物、
毎日生えてくる状況を
見ながら手を入れ続けて
絵の状態をキープしているそうです。
正面上に作られた
櫓に登って
一瞬鑑賞するだけの施設に、
一人300円?と
思ってしまうけど、
これにはちゃんと
手間暇かけて
アートを守っている努力が
隠されていたのでした。
御嶽海、
長野県のTVでは、
横綱よりも誰よりも
愛されていて必ず毎日、
取組の放送があるんです。
こんなに地元の声援があるのに、
やっぱり、
昨日も負けて8勝6敗に。
ま、一応勝ち越しだから、、
でも、
ジモティはもっと勝って、
スカッとしたいんだろうなぁ。。
26日までの開催予定
だったはずが、
好評につき10月6日まで延長に。
稲が枯れたら見られない、
儚い命のアート、
ちょっと見に来てみませんか?
#2拠点生活 #松本 #matsumoto #安曇野 #御嶽海 #田んぼアート