昨夜は、
グリさま、
ことヴィットリオ・グリゴーロの
テノールコンサート
@サントリーホール。
オープンエアのテラスの
あるレストランにて、
ちょっとアルコールを
いただいてから会場へ。
7時までアルコールが
解禁になって2日目。
オペラ前のこの一杯。
美味しさが心に沁みますね!
グリさまは、
2年前に横浜での
ロイヤルオペラの出演を
セクハラ疑惑で降板して以来。
その時はすっごく頭にきて、
もう2度と応援しない、
と誓ったのですが、、
やっぱり、
チケットを買ってしまったのでした。。
その間に、
結婚もし子供も産まれ、
自分のワイナリーでワインも作り、、
と着々と人生を
積み重ねていたのですが、
このコロナ禍で
生の舞台のキャンセルが相次ぎ、
昨夜の舞台が
本当に久しぶりだったようで、
生来のサービス精神が全開に!
また、
自粛期間中に
ちょっとダイエットしたのでしょうか、
かなり引き締まって、
なんだかすっごくカッコいい!
シルエットが美しい
燕尾服みたいな
ロングテールと細身のパンツ、
シュッとトウが尖った靴。
テノールにしては背が高いので、
映えるんですよね、これが!!
立ち姿も決まり、
さすがオシャレなイタリアオヤジ。
プログラムは、
有名オペラのアリア集。
これも分かりやすくて
嬉しい選曲でした。
ちょうど楽屋から出てくる
扉が見える位置に座っていたので、
一曲ごとに楽屋で
完全に気持ちを作ってから
舞台に登場してくるのが見える。
そして、歌い始めると、
あっという間にオペラの世界に
皆を引き込み、
情景がありありと
目に浮かぶような、
一人演劇的な演出。
グリさま一人しか
舞台に居ないのに、
ありありと相手役の気配が見える。
特に前半のラ・ボエームと
後半のトスカは素晴らしい!!
昔、初台のオペラハウスでの
コンサートでは、
ノリノリになるあまり
アンコールを
本プログラムより長く
歌ったこともあり、
今回も皆の期待が高まる中、
時節柄サントリーホールの
終演時間の制約があり、
アンコールは一曲、
カルメンだけ。
と思いきや、
最後の最後に、乾杯の歌を!
グリさま、これで完全燃焼。
来た人全員と
アイコンタクトを取るように
見えるサービス精神や
拍手を煽るような
ジェスチャーは、
時に大衆的で俗っぽく
ポップスターみたいだけれど、
彼の歌の本質は見事!
爪先立ちで
全身を伸ばして歌う
弱音の高音の美しさ!
伸びやかな張りと深み。
やっぱり、
これぞ世界のテノール!
幸せな気持ちで、
また何日か生きられます。
#グリさま #グリゴーロ #テノール #コンサート #サントリーホール #ラボエーム #トスカ #カルメン #乾杯の歌 #アンコール