オペラ仲間の皆さんが、
いい、いい、
と言っていて、
もう、1日も早く行きたかった
「トスカ」
@新国立劇場オペラハウス。
行ってきました!
やっぱり、良かった、
凄かった!
特にカヴァラドッシを歌った
スターテノール メーリさま!!
イタリアから入国ビザギリギリで
来日し、
14日間の隔離待機を経て、
こうやって歌ってくれて、、
心から感謝しかないわ!!
今ヨーロッパでもアメリカでも、
劇場がオールクローズ
されているので、
無理してでも来日して
歌ってくれるのは、
本当にありがたい!
カヴァラドッシ登場の、
最初の一音を聴いた瞬間、
思わず鳥肌が立つ感動。
人間の声の力、
音楽のチカラ、
プッチーニの映像的旋律。
そういえば、
演奏会形式ではない、
ちゃんと舞台装置があって
ちゃんと衣裳を付けた
オペラを観るのも
何ヶ月ぶりか、という感じ。
このトスカの舞台装置は、
新国立が誇る正統的なもので、
ローマの実在する教会の内部を
限りなく近く再現したり、
スカルピアの執務室も
豪華なしつらえ、
最後のトスカが
飛び降りる場面でも、
遠くにバチカンの塔が見えたり。
これぞオペラの醍醐味!
悪役のスカルピア。
これが、
なんと、
超イケメンで偉丈夫な
ダリオ・ソラーリ(私は初見)
だから、
超パワハラで超セクハラ、
ローマの人々を苦しめる
蛇のような狡猾で
残忍なオトコなのに、
ローマの式服とか着ると、
とっても素敵に見えちゃう
苦しい展開。
悪いオトコの華があって、
いいわあ。
ただ、
もう少し声が出れば最高ね!
日本でスカルピアを歌って
人気が出たらしく、
カーテンコールではすごく
盛り上がっていました!
ソラーリさまは
日本滞在を伸ばして、
次の「フィガロの結婚」の
タイトルロールを歌うみたい。
コロナは
オペラ歌手の人生をも変えるわね。
新国立劇場では、
全体の入場者数を50%に抑える、
という方針で、
半数以上のチケットは発売終了、
こんなに人気があるのに
当日券は発売ナシ。
だから安心して出かけたら、
私の周り、
一階正面は、
みっちみちの満杯!
全席に人がいる!
居ないのは両袖の一部だけ。
かなり怖い密状態。
ただ、
不織布の大型の袋を
自由に使えるように
用意してあり、
そこにコートや荷物などを
入れられるので、
クロークはクローズでも、
安心して手荷物を管理できるのが
とても良いアイデア。
他の劇場でも、
是非取り入れて欲しいシステムです。
#オペラ #opera #新国立劇場 #オペラハウス #トスカ #メーリ #カヴァラドッシ