2日間のお篭りの後、
運動不足で、
やっぱり体が重い。。

マスクに花粉症対策メガネ、
UV帽子、スニーカー、
という怪しい出で立ちで、
地下鉄にも乗らず、
表参道から原宿駅まで、
歩く歩く。

新しい原宿駅は
シンプルモダンで
こじんまりした
特に特徴のない建物。

2階にはガラス張りの
猿田彦コーヒーカフェが。
いつもなら絶対、
入ってレポする性格だけど、

やっぱり、
閉鎖空間に入るのは怖いので、
下から見上げるだけね。


明治神宮側には
直接出られる出口が。
すごく動線が良くなったわ。

しかも、千代田線との
コネクトもスムーズになり、
かなり便利に。

ついこの前まで、
多くの人を吸い込み、
吐き出していた旧原宿駅は、

看板も取り払われ、
すっかり鎮まって、
美しい老伯爵夫人のような趣き。


こんな日でもなお、
若者が溢れる竹下通りは避け、

大好きな女友達が住んでいた
マンションの近くを通る
閑静な道を歩いて、
表参道まで戻りました。。

この道は、
女友達がお星さまになって以来、
思い出が多過ぎて
辛くてなかなか通れなかった道。

よく待ち合わせに使った
ピザハウスも消えてなくなり、
あたり一帯が空き地になって、
また大規模開発が行われる模様。

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。 世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。(方丈記)

しみじみ、、