昨日は玉さまを観に、歌舞伎座夜の部へ。
まず、昼の部で阿古屋を玉さまとトリプルキャストで演じる児太郎と梅枝の、白雪姫の母と鏡の精の掛け合い。伸び伸び演じて笑いを取って、間がよくていい感じ!
「鏡よ鏡、この世で一番美しいのは誰?」このリフレイン、最高です。
児太郎 梅枝、成長してますねー、見る度に。
7人の妖精の子供達も頑張っているし、玉さまも美しいし、、でも、なんなの?この空虚さ。
外見の美だけではなく、うんぬん、、いやだな、この教条主義っぽい台本。せっかくの新作なのに。
今日は国立劇場 昼の部。
白鷗の「盛綱陣屋」の首ものでちょっとげんなりした後は、
お口直しの「蝙蝠の安さん」
これが意外な拾い物!
チャプリンの「街の灯」を下敷きにした物語。
しがない橋の下暮らしの蝙蝠安が盲目の花売り娘に恋をし、五〇両を目の治療のために無理して用立てて、お縄に。
やっと沙婆に出てくると花売り娘はちゃんとした店を構えて目も治り、、後はもう街の灯と同じ。菊の花をもらって花道を引き込む幸四郎さま、哀愁に溢れて思わず涙、涙。
と、感動しつつ帰宅すると、
あら大変、新橋演舞場の「ナウシカ」で菊之助さまが負傷、夜の部休演のニュースが!!大丈夫かしら?
歌舞伎俳優の働き方は本当にハードなので、心配です。。
どなたか詳細が分かったら教えてくださいね。
#歌舞伎 #歌舞伎座 #歌舞伎俳優 #白鷗 #幸四郎 #玉三郎 #児太郎 #梅枝 #菊之助 #新橋演舞場 #国立劇場 #琴 #ナウシカ