知る人ぞ知る、松本の和食の名店に伺いました。知る人ぞ知る松本の和食の名店「温石」へ。外から見ても絶対お店には見えない、正真正銘の隠れ家。全部で8席しかない小さなお店。民家をリノベーションしたアートな空間で、一品づつ、ゆっくりと時間をかけていただきます。まずは炊きたてほかほかのお米からコースがスタート。信州特産の野菜料理の間に、アイナメや鱧が挟み込まれ、全12皿、様々な趣向で楽しませてくれます。アイナメの刺身。鱧の炊いたの。安曇野のフレッシュトマト。鹿肉を使った一品、等々、内容は写真で見ていただくとして。信州のブドウを焼いた一品にはびっくり。とっても美味しいんです。最後は、ハーブティか焙じ茶でシメ。今回は亡父の主治医だった先生とご一緒しました。併設のギャラリーには、お皿や茶器など、センスの良いライフグッズも売られていて、食事だけでなく、買い物の楽しみもあります。とってもお洒落な友人ご夫妻にご紹介いただいて、初めて訪ねたのですが、松本在住の人でも知らない人の方が多いみたい。ただ、噂を聞きつけて他府県から来る人も多いらしく、車で店まで乗り付けられない立地にもかかわらず、タクシーの運転手さんには、とても有名なお店でした。#松本 #matsumoto