松本 信州蕎麦の名店巡り まだまだ続きます!
私が東京に戻っている間も夫は通い詰めていて、今日で今シーズン4回目の訪問なんです!
今、写真は撮ってはいけなくなっているので、昔撮った写真で雰囲気だけでも味わっていただくとして。
先日は松本を訪れた会社の後輩に紹介したところ、やっぱりとっても気に入ってくれて、絶賛コメントを寄せてもらい、私としても鼻が高かったです!
こだわりの蕎麦懐石を出すこちら「満」は、昼夜各3組づつしか予約を取らないため、なかなか予約が大変なお店。
でもランチタイムにもし空きがあれば、当日、蕎麦の単品でもいただけるため、私たちは頻繁に電話して、空きを確認してから出かけています。が、入れるのは3回に一回くらいかな。
遠方から来る場合は、ちゃんと予約するのをおススメ。ただ予約の場合は蕎麦懐石コースの一択になるようです。
こちらの若い大将は、かつて鮒鮨の名店、滋賀の徳山鮓で修業していて、蕎麦のみならず、徳山仕込みの手の掛かった一品もとても美味しいのです。
蕎麦は3種類。
ざるそば、辛味おろしそば、
鴨つけそば。
それぞれ、大変に美味!
ざるそばよりも辛味大根がよく絡むように細切りにしてあったり、なかなか芸が細かく、しかもたっぷり、贅沢に清々しい緑のおろしが添えられ、見た目にも清涼感抜群!
ざるそばは、漆の器に上品に盛り付けられ、濃口の蕎麦つゆでさらっといただきます。が、ちょっと量は少なめ。
夫は一人前では足りず、1.5人前を注文していました。
また、ちょっとしたお土産として、徳山鮓ゆずりの山椒の実の醤油漬けが小瓶に入って売られていて、これが超・超美味!!
ウチでは秋に松本の拠点を畳んで東京に戻るとき、こちらの山椒の実瓶詰を、一年分たーんまり買って帰るのがデフォルトになっています。
古い民家を改造した店内からは女鳥羽川に繋がる野趣に富んだ庭が見え、
出される器も作家物で一つ一つが趣味が良く、
3つのテーブルが、それぞれ余裕たっぷりに配置され、お互いに顔が見えないように配置されていたり、となかなかな気配りにも感激します。
低く流れているジャズもお洒落。
松本で大人のお洒落なランチを食べる場所、ご予算5000円以内を相談されたら、まず真っ先に予約をおススメするのが、ここなのです。
また、お手洗いも清潔に拭き清められて、素敵なあしらい。
1台分のみ、駐車スペースがあるため、予約の時、必ず駐車スペースも確保するのを忘れずに!
#蕎麦 #蕎麦懐石 #満