本日もお読みいただき、ありがとうございます。
また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。
さて、先日読者になっていただいた方から、
下記のようなメッセージ質問をいただきました。
<以下メッセージ引用>==============
良いことを受け入れるのは、誰でも出来ますが、
悪いことを受け入れることは、なかなか出来ない
ものと思います。
長野県に住んでおられる詩人の加島 祥造さん(90歳)
という方をテレビで知りましたが、その方は、悪いこと
が起きても「受け入れる」と言うことで、気が楽になる
とのことです。
余計なことですが、あなた様はどのように思われますか?
=========================
ありがとうございます。
なかなかに『深い』質問だなぁと感じました。
『悪いことが起きても「受け入れる」ことで、
気が楽になる』
なるほど...ですよね。
私はまだまだそのような境地には
たどりついておりませんが、
このメッセージをいただいて、
ふと『ある本』のことを思い出しました。
一冊目は
『正負の法則 ジョン・F・ディマティーニ/(訳)本田健』
⇒悪いことが起きているとき、同時に必ず
同じだけ良いことが起きているという法則。
⇒楽天ブックスはコチラ
誰の人生にも、成功と失敗が同じだけある。
どんなときも『正』と『負』の両面をみつめる
ことができれば、夢を生きるようになるでしょう...。
といったことが書かれている本です。
この本を読んで、
自分が今、不幸と思い込んでいることは
決してそうではなく、何かが始まっている
と思えたことで、心が軽くなったのを記憶しています。
もう一冊は
『斉藤一人の道は開ける 永松茂久』
です。 ⇒楽天ブックスはコチラ
ちょうど最近3回目の読みに入ってまして、
その中のフレーズにこんなのがあります。
【夢が持てなかった時は、
人の笑顔を追いかけていれば幸せになれる】
夢は大きくなくてもいい。
今の夢は本当に自分のうやりたいことなのかを
ちゃんと考える。
格好をつけるために持った夢は
危険と心得る。
といったことが書かれていまして、
すごく心が軽くなった気がしました。
さて、私自身の
ご質問対する考え方は次のとおりです。
①まずは現状をしっかり受け止め、逃げない。
②良いこと、悪いこと、そのすべてに
何か意味があると考えてみる。
③神様は乗り越えられない試練は与えない。
だから乗り越えられると確信する。
ということです。
コレ、答えになってますかね???
これにコリずにまたどんどん質問してくださいませ。
早期退職に関わるご質問、メッセージも大歓迎です。
それでは次回から
【早期退職のデメリット】について
書いてみたいと思います。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。

ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪
にほんブログ村