今日は昨日から始まっている
関ヶ原合戦祭り、大関ヶ原祭に行きました
関ケ原に行くのに何故かここにいる
後日に石田三成がいた大垣城に行こう
今日はここからJR東海道線下りに乗車し
車窓から見える関ヶ原合戦関連の風景を
合戦の前日の杭瀬川の戦いのあった
杭瀬川
家康が合戦前日まで陣を置いた勝山
などと見ていたら
すぐ関ケ原駅に到着
数年前は
近くに車を停めてまりさんとのんびり
いろんなフードを食べたりできたのに
今年は大河の影響もあって特に凄い人出
氏真どのこと溝端淳平さんを待つ
氏真どののお話は1時間のうち
最後の10分くらいからで
観ていないドラマ
「何曜日に生まれたの」の話がメインだったけど
お話の上手い方で
進行の人も上手くて
撮影の裏話等面白く聞けました
どうする〜の再登場、期待したいです
最後に小和田館長もご登場
合戦絵巻の三成どの後ろ姿
武将グッズ等で
多分散財するだろうと思ったけど
出店のほんの数メートルほどで
井伊直政柴犬?
もう少し赤寄りの色だと良かったな
花札柄の三成キツネに惹かれて買った
大谷吉継どのの蝶もいる
まりさん乱入
結局、家族への土産は無し
やっぱり家康さんってこういうイメージ↓
おまけのまりさん
帰宅直後の
想像どおり渋い顔のまりさん