小牧長久手の戦いでは

戦さに勝ったのは家康だけど

最終的には

秀吉に臣従することになり



まあ秀吉の方が一枚上手だったというか

信雄さんのことなどとか

他にも

いろいろいろいろあって

石川数正さんの件もあって

(ドラマではそのあたりどのように描かれるか)


でも

戦さに勝ったのに

秀吉ごときにここで従うのなんて嫌ーーっ

と思ったかもしれないけれど

今は機では無いと受け入れたか



家康にとって

ある意味ラッキーだったのは

(災害にラッキーと言ってはいけないけれど)

小牧長久手の戦いの2年後に起きた

震度約5の天正地震


この近辺でも

長浜城と城下の町は壊滅的で

城主の山内一豊さんは愛娘を亡くすし

また秀吉にとって重要な前線だった大垣の地も

相当な被害を受けて



以前ネットで紹介されていたので買った


磯田道史さんのこの本に

詳しく書かれていますが


その10年後の伏見地震とともに

秀吉さんにとっては

とても不運な大地震でしたよね



カブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブト


その磯田さん

今年の関ケ原町の大関ヶ原祭りにて

講演と小和田館長とのトークショーがキラキラ


今まで岐阜県主催と町主催の祭りが

別々の日に行われていたけど

今年は同じ日にキラキラ


大関ヶ原祭2023


まだ詳細は発表されていないけど

行けたら行きたい

(仕事が真顔



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



おまけの犬まりさん


遠くで雷雷が鳴って

「あれっ?いまのはひょっとして?」

と思っているまりさん


ガチで雷雷だったので

ヤベぇとウロウロしだすまりさん

でもその後雷は鳴りませんでした