職場のシフトの関係で

たまにしか会わない泣くうさぎさんは歴友で

この人は家康の事は詳しい

(私はあまり知らない)


当然どう家話になるのだけど

結論はいつも

伝えたいことは登場人物が話してくれるし

わかりやすい演出だよね

歴史物苦手な人にはいいドラマだよね

とお互い

ポジティブ?に話を終わらせているけど魂が抜ける



でもやっぱり

二人とも気持ちがドラマについていけなくなって


(あくまでも今回分は観ていない前提で)



今日この↓記事が出ていましたが

妻子を殺処分した徳川家康が織田信長に抱いていた本当の感情



ドラマとして作り話だから

どんな説にしても構わないといえば

それまでなんだけど

なんだかね真顔


妻子の殺害という苦渋の選択は

厭離穢土欣求浄土を掲げ

天下泰平への近道は

信長の元についていく事と信じたからと

私は家康を解釈し評価しているのだが



だいたいあんなおおっぴらに

誰かをころすとか口に出したりして

生き馬の目を抜くようなあの時代

間者が聞いていたり

家臣に裏切り者がいたら

とか考えたりしない?



武将が私怨で動くことも全く無いとはいえ

またそれ以外の大義名分があったとしても

自分の言動で親族、家臣、

領地の下々の者までの

運命を変えてしまうんだぞ


今までドラマの多くの時間を使って

いろんな立場の人間にスポット当てて

丁寧に描いておきながら

あまりに軽率な発言すぎる凝視






犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



おまけの犬まりさん



そのちょっと出した舌は?