去年書きそびれていた驚き

三島池の鎌倉殿関連話です

近いのに

なかなか写真を撮りにこなくて驚き



向こうに伊吹山を臨む場所にある三島池

冬にはさまざまな水鳥がいますが

今の時期は誰もいませんねネガティブ


ため池とあるように

農業用水として大切な役目を果たしています

さて

今更な感じですが

なにが鎌倉殿と関係があるか

というと

この三島池のそばにある三島神社

鎌倉殿の13人に出ていた佐々木秀義が

名の通り伊豆の三嶋大社を

勧請したものと言われています


佐々木秀義は近江佐々木氏の祖となっていますが

佐々木秀義って誰?とピンとこない方へ

歯が抜けて言葉がはっきりしない

あのじいさんです魂が抜ける

佐々木のじいさんです魂が抜ける

(ちびまる子ちゃんの方でなくて)



そして三島池には悲しい伝説も

干ばつに悩む池に

佐々木秀義さんの乳母が機織りとともに

人柱として身を沈めたとか


藤の花が池のほとりに咲いてました


これはいつもの場所からの伊吹山


田植えの準備は整いましたね



家にいる時ではほぼ見ない真顔

明るい笑顔のまりさんです


宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん宇宙人くん


ここまでの連休

思うほど忙しくなかった真顔

残り数日はどのくらい忙しい?