昨年の鎌倉殿でも
上総広常さんや
大江広元さんや
畠山重忠さんの本を
読んだりしていましたが
今年も今川氏真さん
小和田哲男さん著
ご出身が静岡なので
今川氏には特別な思い入れがあると
思います
氏真さんについては二十数ページ程度
発行が2015年なので
またそこから新しい見解もありかな?
そして
4月10日発売のこの本
戦国時代に関する数多くの著書がある
黒田基樹さん著です
アマさんから来るのが楽しみ
ドラマでは
お父上から「将の才はない」
と言われていましたが
父上が偉大であっただけで
別にあほぼんでは無かったような
まあ凡庸な武将だったのかも
誰もが想定していなかった
義元の急死で
突然矢面に立たねばならなかったので
大変だったとは思うけど
まあでも
いつ何時命を落とすかもわからぬ時代だし
大河ドラマ
明日は放映ないから
NHKプラスも来週まで観れるかな
と思ったら明日までだった
おまけのまりさん
私がぼーっとしていて
ただいまのオヤツあげるのを忘れていて
なんでまりさんはここに?
と思いつつ写真撮って
あとで
オヤツ忘れていた
と気づき
慌ててあげました
ゴメンねまりさん
おまけのわたし
寒冷前線めが