最終回が終わっても
あれこれ書きたいことがある
鎌倉殿の13人です

カブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブト

今回は
義時さんが作らせた運慶作の仏像について昇天


このTwitterの記事で見れるけど
仏像の後ろ姿が反射して写っているけど
後頭部に13個ぐらいの穴みたいなものが驚き
13といえば驚き驚き驚き

 

かなり滑稽な姿に見え

運慶さんも捕縛されていても

嘲笑うような態度だし

義時さんも全く気に入らなかったようだけど


自分の姿を立派な仏像として

後世に残そうとか

権力に酔っていたともとれる部分もあったし

でもその一方ではココロが満身創痍な

そんな義時さんの内面を

上手く表現していると思ったにっこり


そして

崩れた異形な形相をしながらも

釈迦如来と同じ

施無畏印

(畏れることは無いと人々を安心させる)

与願印(人々の願いを受け止める)

の印相をする仏像


そうした心が心底にはある事を

運慶さんは見抜いていたか

それが義時さんの救いであると

知らせていたか

よくわからないけど



頼朝さんの髻から出てきた

ラストで義時さんが姉上に

泰時さんに渡すよう伝えていた観音さまも

同じく上のTwitterで見れますね




参考サイト↓

仏像の基礎知識



あまり仏像や仏教に詳しく無いので

いろんな意味合いもわかると

より深いものになるでしょうが



カブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブト


一晩経って

昨日のラストシーン

思う事が多々あって凝視

またそれもいつかにっこり



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



おまけの犬まりさん



隣のうちに宅配便のトラックトラックが来て

なぜ出て行かない?と

私をせかすまりさん

今日はうちに来たんじゃないよ