投稿ネタで![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日のライブの米津さんは
作る楽曲の振り幅が大きいので
一緒に行った人とは
元々全く好きな音楽の傾向が違って
米津さんの好きな曲も
全く被らない
でも二人とも
良かったまた行きたい

という感想です
私は打ち込みより生演奏の音
で
別に打ち込みで作った音楽を
全然否定はしないし
大好きな曲はいっぱいあるけど
バンドという形態でなくても
ギター、ベース、ドラムがいる音が好きで
ということも踏まえて
GRAPEVINE
「新ウンナンの気分は上々」の
エンディングに使われていた
「光について」の間奏の
ギターのフレーズから好きになった![]()
田中和将さんの歌詞の世界にも一時期ハマった
BLACK UHURU
レゲエのリズムは好きで![]()
でもレゲエについては
ホント申し訳ないくらい知識ないけど
好きになったバンドの
メンバーが好きだったり
影響をうけた音楽を聴いていたうちのひとつ![]()
FREE
上記のもそうだけど
好きなバンドの影響を受けて
一時期
過去へ遡って遡って聴いていて
フリーは
「Fire and Water」のアルバムしか
聴いてないけど
音数が少ないのに
重いブルージーな音で
たまに聴くと
私の原点はここと思える![]()
リアタイで聴いていた訳では無いのに![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おまけの
まりさん
今日は冷え込まなかったね
朝は曇っていたけど
薄日が時々照ったりして
このポーズのまりさん


