血で血を洗うような時代ならともかく
それから長い時を経て
今やいろんな
行政や法律や道徳等が確立されている
というのに
今の時代に
気に入らないやつは亡き者にするって












今日は鎌倉殿の13人の放映無いし

「源頼朝」についての話題が
しばらく断片的に続きます

まだ知識はないので
軽い話題から
源頼朝というと
教科書以外に
子どもの頃読んだ義経の物語で
あまりいい印象無く
大河ドラマ「平清盛」では
岡田将生さんが演じていて
ちょっと名誉回復
しましたが

(幼少期が中川大志さんだと初めて知った)
あのドラマちょっと苦手な部分があったので
あまり身を入れて見ていなかった

さて
まず源頼朝の人気の程というと
↓こちらのサイトで見てみると
義経さんは堂々の6位で
頼朝さんは42位
でも
ちなみに前田利家さんは41位
竹中半兵衛さんは43位
北条政子さんは69位なので
まあまあの人気はあるみたい
鎌倉殿の13人のドラマでは
あまり頼朝さんの政治的手腕などの描写は
出てこないので
そういった観点から
この先
ちょっと調べてみようと思います
その手始めとして
吉川弘文館から出ている
これを読んでおけば
ある程度の知識は得られるという
(それも一つの説で
絶対正しい史実とは言えませんが)
『人物叢書』で探してみたら
北条義時
北条政子
畠山重忠
源義経
千葉常胤
大江広元
あたりはあるのに
頼朝さんは無い
ので
この本から読んでみようと思う
おまけのまりさん
また邪魔柴
おまけの私
この間の台風が来たあたりから
絶不調で
アタマはたらいてません
職場のお掃除タイムに
ホウキとちりとりではなく
ホウキ2本持っていきました