今日は先代犬の命日ガーベラです
毎年この日は先代犬の話をします


先代犬を語るにあたって
犬まりさんが引き合いに出されますが
まりさんだけの良いところも
いっぱいありますよ←先にフォロー


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


おばさんから
「近所の子にやりが柴犬の子を拾って
その家はもう二匹も犬がいて飼えないから
おたくどう?」
と電話がかかってきて
先代犬はうちの子になりました


その頃はまだ
柴犬についてよく知らず
うちの子になってすぐ
病院で健康診断してもらって
「この子は雑種」
と言われても
おばさんも間違えたように
なんとなく外観から
きっと柴犬の血ハートが入っている
とずっと信じていました


今の犬まりさんを飼うまでは





星お散歩時に
教えたわけでもないのに
私の真横を常に歩き
私が止まると先代犬もピタッと止まりました
(だからまりさんも自然に出来るものと
散歩時の歩き方を教えなかったから
勝手に立ち止まる、いきなりダッシュする
道の反対側に勝手に移動する
そんな歩き方になりましたアセアセ


星先代犬の大好きなおもちゃは
タオルを結んだだけのもので
よく引っ張りあいっこをしました
投げたらすぐ喜んで拾いに行き
ちゃんと持ってきました
通りがかると
そのタオルを私の足に押しつけ
これで遊ぼイエローハーツと言ってきました
(まりさんも当たり前に
投げた物は拾ってくる
と思ったら
全く拾いにいきませんでした)


星名前を呼んだら
喜んでしっぽフリフリで
すぐそばに来てくれました
(それでまりさんにも
「名前を呼んだらそばに来る」
を教えなかったから
呼んでもこっちに顔向けるだけです)


星知らない人が来たら
愛想よく尻尾振ってすぐ懐いてましたが
暗くなってから
姿が見えず足音だけが聞こえた時は
勇敢に吠えていました
(まりさんは全く吠えません)



教えなくても
色んな事が自然にできている犬でした



個々の差はあり
またそれぞれの犬に
(もちろんまりさんも)←改めてフォロー
素晴らしいところはありますが


まりさんを飼って

本当の柴犬はなんか違う

と理解したのでした

↑なんか違った柴




漫画家石原雄さんのTwitterでも
話題になっています


https://twitter.com/k5dbzrmjne77i5r/status/1414051436762079234?s=21

 

 


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

今年も
ちょうど今の時期は
庭にお花が無いけれど

ミニトマトがいっぱい出来たよ



コロナ禍がなかなかおさまらなくて
あんまりあちこち出かけられないけど
でも
これからもお写真持っていくから
一緒にいっぱいお出かけ車しようね


星ずーっと忘れないよ星