先日
これはそのタヌキではありません
朝の
まりさんの散歩で

近くの神社のそばを通ったら
まりさんがもの凄い勢いで
駆け寄っていく

ねこ
でもいたかな?

と見てみたら
黒いちょっと丸っこい動物
タヌキ?
アライグマ?
ひょっとして今まで見たことない
ハクビシン?
よく見たら
しっぽは
アライグマのようなシマシマじゃないし
顔には
ハクビシンみたいな鼻筋に白い線がない
タヌキだね
数年に一度ぐらいは
見かけることはあるので
ものすごく珍しくはないけど
あれっ?
タヌキって冬眠せん?
子供のころ
キツネは冬眠しなくて
タヌキは冬眠する
とおぼえたような???
で気になって調べたら
寒冷地の雪深いところのタヌキが
冬眠ではなく穴ごもりするらしくて
このあたりなら
普通に活動していてもおかしくはないか
でも普段どこに生活してるのかな
やはり神社のお社のどこか?
アライグマもちょっと離れたところで
見かけたことあるけど
ねこ
と一緒に

ゴミ置き場に立ってた

一緒に生活しているのかな
アライグマはちょっと怖い
なんか噛みつきそうで
タヌキはその点臆病そうだけど
