姉川古戦場(滋賀県長浜市) | 天使の肌
いつもの道の駅伊吹の里に寄り
まりさんも散策した後に
近くの姉川古戦場に行きました
まず国道365号線の東にある
姉川古戦場とあるところへ
GoogleMapより
こちらは浅井軍と織田軍が戦った場所
これが姉川です
普段は歩いて渡れるような川です
戦死者を慰霊する碑がありました
さて今度は国道の西側
大河ドラマの紀行で
戦死者の血で川が染まったため
血原と名付けられたと紹介された
血原公園です
こちらは朝倉軍と徳川軍が戦っています
この看板の前に車が停めてあって

うまく撮れてないけど
朝倉軍の真柄十郎左衛門の
大太刀のレプリカが看板の上にあります
公園はパターゴルフ場になっているので
その利用者の車で駐車場がいっぱい
車を停めてゆっくり周辺を見る事は
できませんでした
また後日に
姉川の戦いのうんちくたれを書きたい
そして
道の駅湖北みずとりステーション
もうさざんかが咲いてました
オオワシの「山本山のおばあちゃん」が
今年も飛来したと出てました

