コロナの影響で
開館が7月から延期されていた
岐阜関ヶ原古戦場記念館の開館日が
先日決定しました
ちょうど
関ヶ原の戦いの
旧暦9月15日にあたる
10月21日開館
一般公開は22日だそうです
最初は事前予約して行くみたいです
楽しみ
です

9月15日には
のろしあげたり
町長さんが螺貝ふいたり
ちょっとしたイベントがあったみたいだし
この4連休にも
少しイベントがあるみたいです
旧暦の事なので
もし今の季節に戦さをしたら
まだ完全に稲刈り終わってないし
その後の作業も忙しい時期なので
農民と領主竹中重門はいい迷惑
(重門は半兵衛の息子さん)
実際の季節は約1ヶ月後なので
まああらかた農作業は終わってたかな
戦後すぐ、家康は重門に
迷惑料を置いていってるけど
でも戦さなんて
農民には多大な負担かかってるね
こちら↓の書籍もあります
これは去年の冬
石田三成の
笹尾山陣跡に登った時のもの
古戦場の地形をはっきり見る事ができる
ステキな史跡です
岐阜関ヶ原古戦場記念館も
この笹尾山も
JRの駅から近いっていうのが便利です
記念館開館で
より多くの歴史ファンが
訪れると良いし
また当時からそんなに変わりないであろう
田園風景も魅力の一つです










おまけの
まりさん

最近この場所がお気に入り
道路を通る人が見えるからみたいだけど
やっぱりじゃまなんだけどー